IoTとは

マーケティング用語

IoTという言葉は近年よく聞く言葉の一つですが、IT、ICT、IoTなどさまざまな言葉があり、似たような意味合いに思えることもあるでしょう。ここではIoTとは何かをしっかり理解することで、他の言葉との違いを理解していきましょう。

IoTとは

IoTとは、Internet of Thingsの頭文字をとった用語です。読み方は「アイオーティー」で、訳は「モノのインターネット」です。モノがインターネット経由で通信するという意味です。以前はインターネットとの接続はパソコンからサーバーへの接続が主だったものでしたが、現在では、パソコンを介さずに、デジカメ、テレビ、何らかのセンサー、スピーカーなどが直接ネットに接続できるようになっています。

IoTにより起きる変化

モノがインターネットと接続されることにより、さまざまなデータ収集が可能となります。収集されたデータはサーバーに蓄積され、モニタリングしたり分析することができるようになります。さらには何らかの仕組みと連携させるなど、今まで活用できなかった変化を察知し、アクションが可能となるのです。IoTによるさまざまな事象のデータ化は、デバイス、センサー、インフラの低価格化や高速化により、今後も加速していくでしょう。

モノのインターネットという言葉は、デバイス(モノ)がネットに接続している状態を指しますが、このモノとは、家電、スマホ、時計、車、カメラ、スピーカーなどがこれにあたり、さらにはセンサーが追加できればどんなものでもIoTデバイスになり得ます。

モノに搭載されたセンサーが感知するなんらかの動きや状態、たとえば光、温度、湿度、重さ、圧力、音声、振動、落下、移動などのさまざまな動きを数値化し送信することで、データとして推移などが可視化されます。そしてそのデータを元にアクションを行っていきます。

今後もIoTはさまざまな分野で伸びていくと考えられます。今まで人間の監視が必要だった業務や状態の確認といったものは、IoTにより自動化されやすい領域と言えます。たとえば、気温や地面の湿度の状態に応じた水やりは農業で役に立つでしょう。車の速度やブレーキの踏み具合、周囲の車のデータなどを用いて道路の混雑状況を判断したり、これにより走るルートを自動で最適化する自動運転など、さまざまな応用が効くようになります。特定の動きや状態をデータ化し、それと他の情報を掛け合わせることで、さまざまなサービスの応用が効くようになります。こうしたデータの活用とそれに対するフィードバックが蓄積され、より最適な選択を目指して技術が磨かれているのです。

センサーによるデータの収集、通信による伝送、その分析と他の情報との連携で様々な応用が可能となるIoT、こういった言葉を使わなくても、もはやこういったことが当たり前のものとなる未来がすぐそこに来ています。

IT、ICT、IoTのそれぞれの意味

ITInformation Technology情報技術情報技術そのもの
ICTInformation and Communication Technology情報通信技術情報技術を活用し人や物をつなげる
IoTInternet of Thingsモノのインターネットモノが人を介さずネットに接続する


ICTとは

恩藏直人氏インタビュー『マーケティング4.0』の先にあるもの

モバイルバージョンを終了
タイトルとURLをコピーしました