『コトラーのマーケティングX.0』の最新書(英語版)が2021年2月に発売されました。
トランスコスモスでは、本書の共著者であるイワン・セティアワン氏のWebセミナーを2020年12月に開催。セミナー『マーケティング5.0』の内容について、先取りして語っていただきました。
コトラー『マーケティング5.0』まとめ 第4回 マーケティング5.0を構成する5つの要素 共著者が解説
2021/02/25 10:00:00 / by 5A LS 編集部 posted in 5A Loyalty Suite, インタビュー, マーケティング5.0, イワン・セティアワン
コトラー『マーケティング5.0』まとめ 第3回 新たな顧客体験を向上させるために 共著者が解説
2021/02/18 10:00:00 / by 5A LS 編集部 posted in 5A Loyalty Suite, インタビュー, マーケティング5.0, イワン・セティアワン
『コトラーのマーケティングX.0』の最新書(英語版)が2021年2月に発売されました。
トランスコスモスでは、本書の共著者であるイワン・セティアワン氏のWebセミナーを2020年12月に開催。セミナー『マーケティング5.0』の内容について、先取りして語っていただきました。
コトラー『マーケティング5.0』まとめ 第2回 テクノロジーと人間の掛け算 共著者が解説
2021/02/11 10:00:00 / by 5A LS 編集部 posted in 5A Loyalty Suite, インタビュー, マーケティング5.0, イワン・セティアワン
『コトラーのマーケティングX.0』の最新書(英語版)が2021年2月に発売されました。
トランスコスモスでは、本書の共著者であるイワン・セティアワン氏のWebセミナーを2020年12月に開催。『マーケティング5.0』の内容について、先取りして語っていただきました。
コトラー『マーケティング5.0』まとめ 第1回 なぜいまマーケティング5.0なのか? 共著者が解説
2021/01/28 10:00:00 / by 5A LS 編集部 posted in 5A Loyalty Suite, インタビュー, マーケティング5.0, イワン・セティアワン
2020年12月に開催されたセミナー内容を4回に分けてまとめています。書籍『マーケティング5.0(Marketing 5.0 / Philip Kotler)』の内容についていちはやくチェックできますので、ぜひご参考ください。
本記事では第1回「なぜいまマーケティング5.0なのか? 」を解説、紹介いたします。
はじめに
『コトラーのマーケティングX.0』シリーズの最新書『マーケティング5.0』(英語版)が2021年2月に発売されます。トランスコスモスでは、本書の共著者であるイワン・セティアワン氏のWebセミナーを2020年12月に開催。セミナーでは『マーケティング5.0』の内容について先取りして語っていただきました。
マーケティング4.0からの進化点は、デジタル化をさらに進めたオートメーション化にあります。マーケティング5.0までの変遷と、なぜいまマーケティング5.0が必要なのか、デジタルとテクノロジーの観点から解説します。
SNS時代のマーケティングの課題:生活者の「コンテクスト」をとらえる(日本マーケティング学会 会長 古川 一郎氏、トランスコスモス 福島常浩のスペシャル対談)
2020/12/16 22:00:00 / by 5A LS 編集部 posted in 5A Loyalty Suite, マーケティング4.0, インタビュー, 福島常浩, 古川一郎
トランスコスモスの福島が、最新のマーケティング事情についてゲストを招いて語らう対談。第3回は、日本マーケティング学会 会長の古川一郎氏にお話を伺う。今、マーケティング現場で起きている変化を交えて、消費者行動のコンテクスト、テクノロジーの進化など、これからの新しいマーケティング活動について聞いた。
マーケティングを真ん中に置く経営が日本の未来を切り拓く 元味の素 大泉裕樹氏、トランスコスモス福島常浩対談
2020/09/30 11:00:00 / by 5A LS 編集部 posted in 5A Loyalty Suite, マーケティング4.0, インタビュー, 福島常浩, 大泉裕樹
トランスコスモス 福島が、最新のマーケティング事情についてゲストを招いて語らう対談。第2回目は、日本企業のマーケティング業務の課題と機会についてJFOODO(日本食品海外プロモーション・センター)事務局長の大泉裕樹氏にお話を伺う。大泉氏は、日本の大手総合食品企業において、国内外の要職を経験しながらグローバルのマーケティング業務を体系化。その後、外資系企業や政府機関等、対照的な組織においてマーケティングの責任者を歴任されている。その視点から、国内外のマーケティングの状況、未来を切り拓くために日本企業が目指すべき姿など『マーケティング4.0』以降の未来を語り合う。
廣田周作氏インタビュー デジタルマーケティングの最前線で起きていること
2020/08/17 10:00:00 / by 5A LS 編集部 posted in 5A Loyalty Suite, インタビュー, 廣田周作
ブランド開発のコンサルティングを専門に行うHenge Inc.を設立した廣田周作氏。独自のブランド開発の手法をもち、さまざまな企業のブランド戦略の立案や、イノベーション・プロジェクトに参画する氏は今注目すべきマーケッターだ。最新のデジタルマーケティングについて、廣田周作氏に聞いた。
「究極のパーソナライズ」の時代にマーケターに求められるもの 元花王 石井龍夫氏、トランスコスモス福島常浩対談
2020/05/19 10:00:00 / by 5A LS 編集部 posted in 5A Loyalty Suite, マーケティング4.0, インタビュー, 石井龍夫, 福島常浩
トランスコスモス 福島が、最新のマーケティング事情についてゲストを招いて語らう対談。第1回目は、1980年花王に入社後、事業部門でブランドマーケティング業務に14年、デジタルマーケティングに13年携わった石井龍夫氏をお招きし、これまでのマーケティング、これからの展望など『マーケティング4.0』以降の未来を語りあう。
山本晶氏インタビュー 『マーケティング4.0』との向き合い方
2020/03/17 9:00:00 / by 5A LS 編集部 posted in 5A Loyalty Suite, マーケティング4.0, インタビュー, 山本 晶
『マーケティング4.0』では「購買」がゴールとされていた従来のカスタマージャーニーが大幅に刷新され、「推奨」行動を包含する新たなカスタマージャーニーが提唱されました。これからの時代、消費者の推奨行動をどのようにマーケティングに取り入れていくべきなのでしょうか。『キーパーソン・マーケティング』などを著書に持ち、インフルエンサーマーケティングに詳しい、慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 准教授 山本 晶(やまもとひかる)氏に、マーケティング4.0との向き合い方について聞きました。
恩藏直人氏インタビュー『マーケティング4.0』の先にあるもの
2020/03/03 7:00:00 / by 5A LS 編集部 posted in 5A Loyalty Suite, マーケティング4.0, インタビュー, 恩藏直人
『マーケティング4.0 スマートフォン時代の究極の法則』の監訳者である早稲田大学 商学学術院 教授 恩藏直人氏。『マーケティング4.0』が出版されてから2年の月日が経った今、教授はなにを考え、マーケティングはどこに進んでいるのだろうか。恩藏氏に聞いた。