5A Loyalty Suite編集部

記事

マーケティングミックスとは? 4Pから4Cへのシフト

マーケティングミックスは、企業が顧客にどんな製品・サービスを、どのようにして提供するかを計画する実行戦略のことです。戦略の構成要素の頭文字をとって「4P」とも呼ばれており、市場調査によって把握された顧客のニーズやウォンツに基づき開発され、構...
記事

マーケティング3.0/4.0で提起される人間中心のマーケティングとは?

人間中心のマーティングは、『マーケティング3.0』で唱えられたコンセプトであり、『マーケティング4.0』では関係ないものと思ってしまう方もいるかもしれませんが、そうではありません。デジタル化が進むにつれて、ますますマーケティングは、人間中心...
記事

デジタル時代に影響力を持つ3つのセグメントはなにか?

コトラーの提案したカスタマージャーニー「5A」において、デジタル時代に重要性を増しているのが、最後のステップである推奨(Advocate)です。 常にネットに接続できる現代の顧客は、ブランドに対する情報を積極的に求め、個人の選好よりも他者の...
記事

マーケティング4.0の5Aカスタマージャーニーマップを学ぼう

フィリップ・コトラーの『マーケティング4.0』で提唱された、接続性の時代(顧客がネットに繋がっている時代)におけるカスタマージャーニーマップの考え方は、従来から大幅に変更されました。AIDA・AIDMAといったカスタマージャーニーは、認知か...
記事

マーケティング4.0時代のカスタマージャーニーの類型

カスタマージャーニーとは、顧客がブランドを認知していない状態から、認知、関心、調査、購入、さらには推奨へ至る道筋を、どのように進んでいくかを示すものです。カスタマージャーニーは、ブランドを取り巻く地理的条件や市場の特性、価格帯、購入頻度など...